徳川みらい学会第2回講演会が6月19日、しずぎんホール「ユーフォニア」)で開かれました。講師は京都大学名誉教授の夫馬進氏。講演テーマは「東アジアの中での朝鮮通信使~朝鮮燕行使と朝鮮通信使~」。夫馬講師は、徳川幕府と朝鮮との朝鮮通信使を、東アジア亜鉛体の歴史からとらえ、特に中国と朝鮮との関係と比較しながら講演しました。総会終了後、29年度徳川みらい学会総会を開催、平成28年度事業報告、収支決算、29年度の事業計画などを審議しました。また、役員改選も行い、新会長に小和田哲男・静岡大学名誉教授が就任しました。また、芳賀徹前会長は、顧問に就任しました。
徳川みらい学会第2回講演会が6月19日、しずぎんホール「ユーフォニア」)で開かれました。講師は京都大学名誉教授の夫馬進氏。講演テーマは「東アジアの中での朝鮮通信使~朝鮮燕行使と朝鮮通信使~」。夫馬講師は、徳川幕府と朝鮮との朝鮮通信使を、東アジア亜鉛体の歴史からとらえ、特に中国と朝鮮との関係と比較しながら講演しました。
総会終了後、29年度徳川みらい学会総会を開催、平成28年度事業報告、収支決算、29年度の事業計画などを審議しました。また、役員改選も行い、新会長に小和田哲男・静岡大学名誉教授が就任しました。
また、芳賀徹前会長は、顧問に就任しました。