第6回講演会
徳川みらい学会の第6回講演会が2月23日、しずぎんホール「ユーフォニア」で開かれました。講師は静岡大学名誉教授の小和田哲男氏(徳川みらい学会会長)と歴史研究家の大石泰史氏。昨年の大河ドラマ「おんな城主…
第2回講演会「朝鮮通信使講演会」
徳川みらい学会の第2回講演会(朝鮮通信使講演会)が19日、静岡市駿河区の静岡県男女共同参画センター「あざれあ」大ホールで開かれました。講師は東海地方朝鮮通信使研究会の貫井正之代表。「朝鮮通信使と家康」…
2018年 8月24日(金)第3回講演会「徳川家康は活字人間だった!!-江戸時代の印刷・出版文化」
徳川みらい学会の第3回講演会が8月24日、しずぎんホール「ユーフォニア」で開かれました。講師は凸版印刷株式会社広報本部印刷博物館 部長・学芸員の緒方宏大さん。演題は「徳川家康は活字人間だった!!-江戸…
第4回講演会「徳川社会と日本の近代化」
徳川みらい学会第4回講演会が10月31日、静岡市葵区のしずぎんホールユーフォニアで開かれ、大阪学院大の笠谷和比古教授が「徳川社会と日本の近代化」の演題で講演しました。笠谷教授は、19世紀に欧米列強諸国…
第4回徳川家康公顕彰作文コンクール
徳川みらい学会が共催する第四回徳川家康公顕彰作文コンクール(徳川記念財団主催)の表彰式が12月1日、静岡市葵区の静岡商工会議所で開かれました。最高賞の徳川賞に選ばれた柿崎寛人君(静岡市立東源台小6年)…
第5回講演会「徳川家康公の和歌」
徳川みらい学会の第5回講演会が14日、静岡市葵区のしずぎんホールユーフォニアで開かれました。静岡市出身の歌人田中章義さんが講師を務め、「徳川家康公の和歌」のテーマで語りました。家康が残したとされる和歌…