徳川家臣団大会第1回講演会
徳川みらい学会の第1回講演会・徳川家臣大会2021が4月16日、グランシップ大ホールで開かれました。虎屋文庫前文庫長の丸山 良氏、渋沢史料館館長の井上潤氏が二本立てで講演しました。丸山氏は「虎屋の歴史…
第2回講演会(朝鮮通信使講演会)
徳川みらい学会の第2回講演会(朝鮮通信使講演会)が6月19日、静岡県男女共同参画センター「あざれあ」で開かれました。明治大学教授の須田努さんが講師を務め、「江戸時代の異文化コミュニケーション~地域の祭…
講演会※本来は2020年度事業として2021年2月に実施予定でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大の状況を受けて、延期して開催しました。
本来は2021年2月に実施予定だった徳川みらい学会の講演会が7月31日、静岡市清水区の清水文化会館「マリナート」で開かれました。奈良大学教授の千田嘉博さんが「駿府城から江戸城へ―家康の目指した平和」を…
第3回講演会
徳川みらい学会の第3回講演会が8月27日、静岡市民文化会館大ホールで開かれました。奈良女子大学教授の鈴木則子さんが講師を務め、「幕末のコレラ禍と人々の暮らし~駿河国富士郡大宮町の史料から」の演題で語り…
第4回講演会
徳川みらい学会の第4回講演会が10月8日、静岡市民文化会館大ホールで開かれました。「再現された大坂冬の陣図屏風(びょうぶ)」をテーマに、凸版印刷文化事業推進本部のクリエーティブディレクター木下悠氏と、…
第7回徳川家康公顕彰作文コンクール
徳川みらい学会が共催する第7回徳川家康公顕彰作文コンクール(徳川記念財団主催)の表彰式が11月27日、静岡市清水区の清水文化会館マリナートで行われました。22の個人・団体が受賞し、東井上遥華さん(静岡…
第5回講演会
徳川みらい学会主催の「第5回講演会・武田信玄生誕500年講演会」が12月2日、静岡市葵区の静岡市民文化会館中ホールで開かれました。テーマは「徳川・武田両氏の攻防」。前半は徳川みらい学会アドバイザーで静…