第6回講演会「文化人大名としての今川義元」「未来につながる伝統―Back to Basics―能から学ぶ生きる力」
徳川みらい学会第6回講演会が15日、静岡市葵区のしずぎんホールユーフォニアで開かれました。今回は、徳川みらい学会と静岡市の主催事業として、かつ、今川氏義元公生誕五百年祭推進委員会の共催事業として実施さ…
第1回講演会「徳川家臣大会2019」
徳川みらい学会の第1回講演会・徳川家臣大会2019が16日、静岡市葵区のしずぎんホールユーフォニアで開かれました。「岡崎ふるさと歴史講座」を主宰し、家康公検定にも監修などで携わっている市橋章男さんと、…
「今川義元公大好き宣言&今川シンポジウム」
今川義元公生誕五百年祭の一環として、徳川みらい学会の共催事業「今川義元公大好き宣言&今川シンポジウム」(今川義元公生誕五百年祭推進委員会主催)が5月19日、静岡市民文化会館大ホールで実施されました。今…
第2回講演会「静岡と朝鮮通信使の一考察」
徳川みらい学会の第2回講演会(朝鮮通信使講演会)が19日、静岡市葵区の静岡県男女共同参画センター「あざれあ」で開かれました。法政大学や学習院大学などで講師を務める魏 聖銓(ウィ・ソンジュン)さんが講師…
第3回講演会「戦国今川家の女性と北条家」
徳川みらい学会の第3回講演会が23日、静岡市葵区のしずぎんホールユーフォニアで開かれました。駿河台大学副学長の黒田基樹氏が講師を務め、「戦国今川家の女性と北条家」の演題で講演しました。今川氏の歴史が男…
第5回徳川家康公顕彰作文コンクール
徳川みらい学会が共催する第5回徳川家康公顕彰作文コンクール(徳川記念財団主催)の表彰式が11月16日、静岡市葵区の静岡商工会議所で行われました。最高賞の徳川賞に選ばれた加藤優佳さん(浜松市立開成中1年…
第5回講演会
徳川みらい学会の第5回講演会が12月12日、静岡市葵区のしずぎんホールユーフォニアで開かれました。学習院女子大准教授の福島雅子さんが「徳川家康と服飾」をテーマに講話しました。美術史を研究している福島さ…