徳川みらい学会の本年度最終事業となる第7回講演会が3月14日に静岡市民文化会館中ホールで開かれました。冒頭、徳川家康公顕彰四百年記念事業の市民参画事業で制作された記念SONG「未来のために」が、市民合唱団有志によって披露されました。講演会は、江戸時代の歴史に詳しすぎるタレントとしてテレビなどで活躍中の堀口茉純さんを招いた。「浮世絵に描かれた徳川JAPAN~覗いてみよう徳川時代」をテーマに堀口さんは、スクリーンに映し出した浮世絵の特長や、当時の風俗などについて解説しました。
徳川みらい学会の本年度最終事業となる第7回講演会が3月14日に静岡市民文化会館中ホールで開かれました。
冒頭、徳川家康公顕彰四百年記念事業の市民参画事業で制作された記念SONG「未来のために」が、市民合唱団有志によって披露されました。講演会は、江戸時代の歴史に詳しすぎるタレントとしてテレビなどで活躍中の堀口茉純さんを招いた。「浮世絵に描かれた徳川JAPAN~覗いてみよう徳川時代」をテーマに堀口さんは、スクリーンに映し出した浮世絵の特長や、当時の風俗などについて解説しました。